N・ECO!

夏の風物詩・風のカーテン。
室内の温度が
グッと下がるんですって、ECOにゃのね。
近所でも風のカーテン、
ふえてきました。
さて選挙投票日。
あさからお仕事だったわたしは、
先週のうちに
期日前投票所にて
投票してまいりました。
…歴史はまわるんだなあ。
ココロをくすぐるの

「ねぇねぇ
そろそろあそばな~い?」
こんなふうに
まんまるの瞳でみられると
かなわないなぁ♪
ねこごころキャッツ・ミューくん。
遊びはダイナミック!でも、
のんびり、おだやか~な男の子。
一緒に暮らすイプちゃんと
とても仲良し。

「ごはんは、まあだ~?」
ふたりでかわいく並ばれると、
これまた
かなわないなぁ♪
チョコンとにゃ
夏のおるすばん中は
トトントコトコと
お出迎え当番だった、
ねこごころキャッツ・イプちゃん。

「ここにチョコン♪」

「ここにもチョコン。お気に入り♪」
お部屋のなかに
いろんな『チョコン♪とする場所』を
知ってるみたい。
ふんわりおだやかな女の子。
イプちゃんです(^-^)
トトントコトコと
お出迎え当番だった、
ねこごころキャッツ・イプちゃん。

「ここにチョコン♪」

「ここにもチョコン。お気に入り♪」
お部屋のなかに
いろんな『チョコン♪とする場所』を
知ってるみたい。
ふんわりおだやかな女の子。
イプちゃんです(^-^)
まわすリズム
「原宿」は
東京にきてから
トータルで1番あそびに行った街。

すきな場所はいくつもありますが、
そのひとつが
『Annon cook』。

こちらは
「木の実いっぱいタイ風カレー」の図。
使われている陶器のうつわは、
私の陶芸のセンセーの作品なんです。
ここで
センセーのうつわに出会いました。
言葉は少ないけれど、
隣でロクロを回す姿から、
「思ったように手を動かして
土を感じて、たのしむ」コトを教わりました。
夏はお庭で一緒にオセロしたり。
私よりずっと年齢は上だけれど、
少女のようなセンセー。
「たまたまできたのよ~」
1枚だけつくったという、白いプレート。
毎日つかう、だいすきな宝物です。
東京にきてから
トータルで1番あそびに行った街。

すきな場所はいくつもありますが、
そのひとつが
『Annon cook』。

こちらは
「木の実いっぱいタイ風カレー」の図。
使われている陶器のうつわは、
私の陶芸のセンセーの作品なんです。
ここで
センセーのうつわに出会いました。
言葉は少ないけれど、
隣でロクロを回す姿から、
「思ったように手を動かして
土を感じて、たのしむ」コトを教わりました。
夏はお庭で一緒にオセロしたり。
私よりずっと年齢は上だけれど、
少女のようなセンセー。
「たまたまできたのよ~」
1枚だけつくったという、白いプレート。
毎日つかう、だいすきな宝物です。
タイミングよ~し

にゃんパーンチ!
おいしそ~うな
『クリームパンおてて』でお馴染み。
ねこごころキャッツ・ジンジャーちゃん。
訪問すると、さいしょは
頭だけ、かくれんぼしてる。
(ほとんど見えてます^^;)
そして、トイレのお掃除など
一通りおわるころに…出てくるんですね~♪

タイミングよ〜し!
なジンジャーちゃん。

リラックスしたお顔に
思わずホッとしちゃいます。
ここもいいんだにゃ
ラグマットの上であそぶ
弟分のタマくんを…

みていた~!!
ねこごころキャッツ・ソックスちゃん。
たかーいねー。
ねこだもんね。
たかい場所いっぱいが、いいねー。

タマくんが見てない時は、
うんと、グッと、
甘えっ子なソックスちゃん。
そこんとこは、
タマくんにはヒミツにしておくね、
ソックスちゃん♪
弟分のタマくんを…

みていた~!!
ねこごころキャッツ・ソックスちゃん。
たかーいねー。
ねこだもんね。
たかい場所いっぱいが、いいねー。

タマくんが見てない時は、
うんと、グッと、
甘えっ子なソックスちゃん。
そこんとこは、
タマくんにはヒミツにしておくね、
ソックスちゃん♪
ここがいいんだにゃ

すてきなデザインの
ラグマットがお気に入りなんだぁい!
ねこごころキャッツ・タマくん。
一緒に遊ぶのも、
なでて~のお願いポーズも、
いつもこのラグの上。

『にゃでて~』
赤い色がお似合いだね。

最終日には
お見送り係もしてくれた、
やさしいタマくんでした♪
うれしい頼り

まだまだお昼は
あっつ~いので、
かき氷食べちゃいました、えへへ。

お仕事がおわったら
お笑いなかまと
外でお酒も、いいものです。
そして、
役者の友達からは
「映画2本と舞台2本に出演しますよ」
と、お知らせが届きました。
キラキラした場所で、がんばってるなあ!
いつも仲間から
パワーをいただいてる、わたしです。

『わたしはたくさん眠って
パワーたくわえてますにゃ♪』
ねこのおねえさん

「にゃうにゃうーん」
ゴロねこニャンでお出迎え。

スリんと接近♪
ねこごころキャッツ・キーちゃん。
おでこをさすって、
のどごロロン。
ごはんもパクモグしたあとは、
恒例の「おはなし時間」。

「さあさあ、話すとスッキリするわよ~」
いつもお話きいてくれてありがとう!キーちゃん(^-^)
ヒトミ美猫
一緒に暮らすチャチャちゃんより
すこ~し遅れてご登場。
ねこごころキャッツ・ひめこちゃん。

「ここから出ても、いいのかしら…」

「ねぇねぇ、チャーコさん。
爪とぎしてる場合じゃあなくってよ。
見てる…あのヒト、
こっち見てるわ。」

ドキドキ顔のひめこちゃんですが、
帰りはまいにち、
階段でお見送りしてくれました。
大きな瞳がキラリ☆な、ひめこちゃんです。
すこ~し遅れてご登場。
ねこごころキャッツ・ひめこちゃん。

「ここから出ても、いいのかしら…」

「ねぇねぇ、チャーコさん。
爪とぎしてる場合じゃあなくってよ。
見てる…あのヒト、
こっち見てるわ。」

ドキドキ顔のひめこちゃんですが、
帰りはまいにち、
階段でお見送りしてくれました。
大きな瞳がキラリ☆な、ひめこちゃんです。
チャチャちゃんチャチャチャ

ジャン!
ゲートの向こうから「こんにちは」。
ねこごころキャッツ・チャチャちゃん。

ニャニャーンと
スポットライトをあびて、ご登場です。
ボールのおもちゃや
私が落としたクリップに夢中!
ドリブルがお得意なんだね(^^)b

たっぷり遊んだあとは
『な~で~て~』とゴロン♪
夏も美白な、チャチャちゃんです。
わたしの歌が、きこえてきたの
静かなお部屋の中。
「フ、フ、フーコちゃ~ん♪」
と、歌いながらごはんの準備。
そのとき…

『なあに、私のことですかにゃ?』
いつの間にか、見られていました~!
照れ屋さんだけど、
毎回ご挨拶してくれた
ねこごころキャッツ・フーコちゃん。
安心してくれたのかな?と
嬉しくおもい、
ほっこり気分の帰り道でした。
「フ、フ、フーコちゃ~ん♪」
と、歌いながらごはんの準備。
そのとき…

『なあに、私のことですかにゃ?』
いつの間にか、見られていました~!
照れ屋さんだけど、
毎回ご挨拶してくれた
ねこごころキャッツ・フーコちゃん。
安心してくれたのかな?と
嬉しくおもい、
ほっこり気分の帰り道でした。
いくつになっても、女の子

19歳のななちゃん。
女性として、猫として、大先輩。
だけど、かわいらしいんです♪

「…あ!来てたの?」
こんにちは~と
訪問した私に気づかずに、
グッスリ眠っていたり。

おもちゃに、キャキャッとはしゃいだり。
ねこ缶選びも
「これがたべたいかもー」と、
一緒にえらんでゴロゴロロ♪
オトナとコドモのこころ。
両方を持ってる、ななちゃんでした(^_^)
何も持たない、ほしがらない。
ありのままで、そこにいる。
小さくて、強くて、やさしい。
そんな猫たちに、
たくさんの事を教えていただいてる、わたしです。
いつだって、新しいコトがあるんだ
レーザーポインタが大好きな
アリちゃん。

たっぷり遊んだあとは、
「ちょっと、はいけん~」と、
わたしの書く書類をチェック。
アリちゃんの様子をお知らせする
キャットレポートも
しっかりかくにんっ。

「それは、書いちゃヤダー」
なんちゃって(^_-)

帰りは私の靴に
乗っかってみたり^^;
新しいアリちゃんが
たくさん見れた、お留守番でした♪
アリちゃん。

たっぷり遊んだあとは、
「ちょっと、はいけん~」と、
わたしの書く書類をチェック。
アリちゃんの様子をお知らせする
キャットレポートも
しっかりかくにんっ。

「それは、書いちゃヤダー」
なんちゃって(^_-)

帰りは私の靴に
乗っかってみたり^^;
新しいアリちゃんが
たくさん見れた、お留守番でした♪
ピピコのつぶやき

朝からいないわねぇ、ミエコさん。
キャットシッティング?
そう…お仕事なのね。
わたしのごはんも
忘れちゃいやぁよ。
な~んて、
思ってるのか思ってないのか。

モジョとピピコのお陰で、
安心してお仕事できるんです。
いつも、ありがとうにゃ。
グー・パッ・グー

まねき猫みたいに動かす…。
わたしの、クセです。
なんだか気持ちよくって、
ついつい、まねいちゃいます。
大きな手って、カッコいいな♪
何かを創りだしそうで。
キャットシッターとして

いろいろな街を歩きます。
毎日ちがう
いろいろなコトがあり、
毎日ちがう
いろいろなコトを考えたりします。
そして
いろいろな物を発見します。
きょうは
こんな物にバッタリ。
「お盆らしい…けどナゼ道端に?!」
こんなお楽しみがあったりします。
手帳に書かなきゃね

絵本作家の
どいかやさんの展覧会に行く予定。
DMはねこさんの作品なんだ。
やあらかいタッチ。
友達にもらった
どいさんの絵本は
いまも、ずっと、たからものです。